『七五三って、何をするの?』
『どんな服装でいけばいいの?』
初めて子育てをしていると、
いつかはやってくる、七五三。
毎年11月ごろになると、
ちらほら見かけますよね…。
そもそも七五三とは、
子どもの成長を願う行事です。
おめかしをして神社へお参りに…
というぐらいは私も理解していましたが、
いざその日が近づくといろいろ調べたものです。
とくに【子どもは着物】という独断と偏見があったので、
その衣装をどう手配したのか、
どんな準備の仕方があるのか、
経験談をお話ししていきたいとおもいます。
娘、三歳のお祝い
我が家は娘が一人います。
3歳の誕生日が来る年になると、
実両親からも、義両親からも、
『今年は七五三やねぇ。』
と両家から話題を振られるようになりました。
私の中の七五三は自分のアルバムの中での
イメージしかありません。
キレイな着物を着て玄関前での記念写真。
神社にて地面につきそうなほどの
千歳飴の袋をもっての記念写真。
どれもしかめっ面の私…。
でも確か近所の写真館でも撮影した気がする…。
(その写真がしばらく写真館の窓に飾られていたらしい。)
でも私の子どもの頃ははるか昔、
しかも祖母が昔ながらの人だったので、
子ども用の着物も必然的に家にあった。
(正確に言えば、姉のお下がり。)
まず、着物はどうするの??という状態でした。
まずは実母に相談。
すると当然のように、
「あんたの着てた着物があるよ。」
と言われました。
着物問題クリア!
超カンタン!
と思っていると、義母から連絡がありました。
「〇〇ちゃん(夫の姪)の着ていた着物があるからね。」
と、まさかのダブルブッキング!
どうしよう…。
私的には自分が着ていたものを着せたい。
でもせっかくのお申し出を断るわけにもいかない。
悩みに悩んだ末に主人に相談すると、
「△△(娘)に選ばせたら?」とのこと。
ほんとうちの主人は、女心というか嫁心というか、
そういうものが全くといってわかってない!
(私が着ていた着物を薦めてほしかった…)
かくしてどちらの着物になるのかは、
3歳の娘にゆだねられたのです。
…と、ここまで話を進めてきましたが、
『うちには着物なんかないよ!』
という方もいらっしゃいますよね。
大丈夫です!
今は着物をレンタルできる時代です。
某写真スタジオでは、撮影用、お出かけ用、と
選ぶことができます。
また、着物は堅苦しい…
と思われる方も安心してください!
洋服でもフォーマルなものであれば
問題ありません!
なので引き続き私の体験談を
お聞きください。
さて娘はどちらの着物を選んだのでしょうか。
何十年も前の古風なデザインの着物か、
割と最近の明るめのデザインの着物か…。
ある日主人とともに義実家へ遊びに行った娘が
帰ってきたときに聞きました。
『〇〇(主人の実家の)ばぁばの方にする!』
とウッキウキで答える娘…。
内心がっかりする私。
それを報告し、
『そりゃ嫁ぎ先の方の着物にしておいた方がいいよ。』
と、若干残念そうな母。
あっけらかんと
『めっちゃ似合ってたよなー!』
と話す主人と義母。
…負けました。
いやお義母さんが用意してくれた着物も
めっちゃ可愛かったんよ。
でもやっぱり自分の着てた方を…
と、当日までくよくよしていた私でした(苦笑)
当日着物を着せに来てくれたのは、
実母でした。
(一人孫だからなんとしてもやりたかったらしい)
そして両家両親と私たち家族でご祈祷を済ませ、
近くのお食事処でお祝い膳を食べたのでした。
7歳の時は必ず!私の着ていた着物を着せてやる!
という闘志(?)とともに…。
七五三って何するの?
さて我が家の3歳のお祝い話は
楽しんでいただけたでしょうか?
…え?そんなことより、
何をするものなのかって??
そうですよね…。
そもそもなんやねんって話ですよね…。
冒頭にさらっとお話ししましたが、
3歳、5歳、7歳の子どもの成長をお祝いする行事です。
昔は11月15日と決まっていましたが、
最近では11月中と変化してきています。
そして年齢も、
数え年(元旦で歳をとる考え)で行う場合と、
満年齢(誕生日で歳をとる考え)で行う場合があります。
昔は数え年でお祝いしていましたが、
現代では満年齢でお祝いすることも増えてきています。
3歳と7歳のお祝いは女の子。
5歳のお祝いは男の子と言われていますが、
現代では性別年齢関係なく行う場合もあります。
ちなみに私の娘は満年齢で行いました。
服装も先ほどお伝えしたように、
着物が昔からの習わしですが、
フォーマルな洋装でも問題ありません。
実際神社でのご祈祷の時は、
洋装のお子さんもいらっしゃいました。
特に数え歳で3歳だと実年齢は2歳、
数え年で5歳だと実年齢は4歳。
その年齢の子に着物や羽織袴を着せて
連れ歩くのも大変ですしね…。
ざっと説明すればこれくらいですが、
私としては、【子どもの成長をお祝いする】
という気持ちが大切だと思いますので、
日にちにしても服装にしても、
ご自身やお子さんの体調などを考慮して、
融通のきく範囲で行えばいいと考えています。
ちなみに娘の7歳の七五三が目前に迫っておりますが、
11月の土日で両家両親、我が家の予定も含め、
予定日はお日柄の悪いといわれる
【仏滅】か【赤口】の日になりそうですが、
ちっちゃいことは気にしない~♪
…の精神で行こうと思っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
七五三に関して少しは悩みも解消されましたか?
日にちも服装も、
年齢の数え年がどうとか満年齢がどうとか、
現在では多様化してきているので、
割と取り組みやすい行事になっていると思います。
ただ地域によっては特殊な場合もあるので、
本当に心配ならいちどご両親に相談…
という手もあります。
ご自身たちで実施するのであれば、
あまり形式にこだわりすぎず、
良い思い出となるものにできればいいですよね。
さて私もぼちぼち重い腰を上げて、
記念撮影の前撮り予約、
実際のお参りの日程(やっぱりお日柄の良い日にしようか…)、
お参り後の両家の食事会の手配…
などなど、準備に取り掛かっていかなければです。
みなさんも良い七五三の日を迎えられますように…。