赤ちゃんの誕生日って何すると良いのか結構悩む親御さんもいます。
確かに赤ちゃんの誕生日って、何すると良いのか、
思い浮かばないことも多いですね…。
でも出来れば、いい思い出として残る、
親子で楽しめる過ごし方をしたいものですね!
ということで今回は、
赤ちゃんの誕生日は何するのが良いのか、
人気でおすすめ出来る過ごし方を詳しく解説していきますね!
赤ちゃんと一緒に、年に1度しかない誕生日を
楽しく過ごしましょうね。
赤ちゃんの誕生日を家で過ごす場合は何する?
まずは赤ちゃんの誕生日を家で過ごすならば、
何すると楽しくていい思い出になるかをご紹介します!
家でパーティーをする
私個人的にもおすすめなのは、
家で赤ちゃんの誕生日パーティーをすること。
赤ちゃんには手の込んだ離乳食を作ってあげて、
親御さんもいつもよりちょっと豪華な食事を食べましょう。
家族揃って一緒に美味しいものを食べるだけでも、
良い過ごし方になりますよ!
私の友人も娘さんの誕生日の際は、
やっぱりホームパーティーをひらいたと話していました。
赤ちゃん以外の人が食べる料理は、デリバリーだったり、
デパ地下で購入してきたちょっと高級なお惣菜でも良いので、
食卓が豪華で華やかになるようにしましょうね。
私も小さい頃、家で誕生日パーティーをするのがすごく好きでしたよ!
親類を招待して記念撮影をする
家で過ごすなら何するか迷いがちですが、
いっそのこと、親類を家に招待して赤ちゃんに会わせたり、
親類も含めて記念撮影をすると良いでしょう。
そのままホームパーティーをしても楽しいので、
写真撮影+ホームパーティーという過ごし方もOKですね。
赤ちゃんに可愛い服を着せて写真を撮る
赤ちゃんには飛びっきり可愛い服を着せて、
成長記録として赤ちゃんだけの写真撮影をしても楽しめます。
何着か可愛い衣装を赤ちゃん用に揃えておけば、
たくさん撮影できて楽しい過ごし方になるでしょう。
ただし赤ちゃんが疲れてきたり、嫌がったらすぐに、
着替えさせたり写真撮影は中断してくださいね。
赤ちゃんにおもちゃをプレゼントして遊んであげる
赤ちゃんの誕生日って特別何するか決めていなくても、
プレゼントで贈ったおもちゃで遊んであげる、
ということをしても良いんですよ!
そうすれば赤ちゃんも楽しく過ごせるし、
親御さんといいスキンシップが取れるので、
より精神的にも安定しやすい子に育つでしょう。
赤ちゃんの成長記録を録画する
赤ちゃんの成長記録として、動画撮影をしても良いですね。
遊んでいる赤ちゃんの姿とか、
眠っている赤ちゃんの姿を撮影すれば、
別段何するわけでなくても、
親御さんの宝物になる記録がずっと残ります!
赤ちゃんの手形や足形をとる
赤ちゃんの手形や足形をとるのも、
成長記録になるので、とてもいい過ごし方になりますよ!
手形や足形をとるキットも販売されているので、
それらを使って赤ちゃんの成長記録をしっかりと、
いい思い出にもなるように残しておきましょうね。
来年の誕生日の際も何するか決まっていないのでしたら、
同じように手形や足形をとるといいですよ。
赤ちゃんが食べられるケーキを手作りする
赤ちゃんは食物アレルギーなどの関係で、
普通のケーキが食べられない場合もあります。
特に生クリームやチョコ、ハチミツなどが含まれていると、
赤ちゃんはケーキを食べることが出来ないので、
赤ちゃん専用のケーキを手作りしてもいいでしょう。
赤ちゃん専用のケーキは、
生クリームやチョコやハチミツなどは使わず、
また砂糖などの糖分や、バターなどの油分は、控えめにして、
体に優しいケーキを作ってくださいませ!
手作りケーキと一緒に、赤ちゃんを記念撮影してもいいですね。
以上が赤ちゃんの誕生日に何するか、家で楽しく過ごせる方法です。
誕生日に何するか決まっていないのでしたら、
ホームパーティーなどをしても楽しめますよ!
赤ちゃんの誕生日を外で過ごすなら何する?
では次に、赤ちゃんの誕生日を外で過ごす場合は、
何するといいのかを詳しくご紹介します。
フォトスタジオにて家族で正装して記念撮影する
家族全員正装して、フォトスタジオで記念撮影をしましょう。
すると一家揃っていい思い出になり
とても印象に残る過ごし方になりますよ。
赤ちゃんが成長したら、
記念撮影した写真を見せてあげると良いですね!
また、撮影した写真は親類にも送ったりして見せてあげましょう。
赤ちゃんを連れて楽しめる場所にお出掛けする
水族館や動物園など、赤ちゃんが楽しめる場所にお出掛けしてもOK!
そして帰り際にはお土産として、
赤ちゃんにぬいぐるみを買ってあげましょう。
すると赤ちゃんはより楽しい思い出として残るし、
ぬいぐるみを大事にしてくれますよ!
おじいちゃんおばあちゃんなど親類の家に遊びに行く
あまり会う機会が少ないのでしたら、
誕生日を機会にして、
おじいちゃんおばあちゃんの家に行くことにしてもいいですよ。
おじいちゃんおばあちゃんも孫の顔が見れると嬉しいし、
赤ちゃんもだんだんとおじいちゃんおばあちゃんに慣れていくので、
距離をしっかり縮めることが出来ます。
私も小さい頃から、母方の祖母の家に行くのがすごく好きでしたよ!
おじいちゃんおばあちゃんに会わせるのは、
親御さんにとっても親孝行になるのでいいことといえますね。
赤ちゃんにプレゼントを買ってあげる
外出するなら、百貨店やベビー用品店などに行って、
赤ちゃんに誕生日プレゼントを買ってあげましょう。
赤ちゃん自身に選ばせてあげて、気に入ったものを贈ると、
赤ちゃんもすごく喜ぶので、プレゼントで楽しく遊びます。
誕生日当日に何するか決まってないなら、
プレゼント選びをしに行ってもいいので安心してくださいね。
以上が赤ちゃんの誕生日に何するか決まらない場合、
外でのベストな過ごし方です。
赤ちゃんを喜ばせるためにも、そして良い思い出を残すためにも、
慎重に何するかを決めていきましょうね!
まとめ
赤ちゃんの誕生日に何するか迷っているなら、
ホームパーティーしたり、
家族写真を撮影したり、
ケーキを手作りしたりすると良いですよ!
外で過ごすなら水族館や動物園に行ったり、
プレゼントを買ってあげたりしましょう。
赤ちゃんもお出掛けすることで楽しく過ごせるので、
誕生日をいい思い出として残すことが出来ます!
最期までお付き合いくださり、ありがとうございました。