「9月の大阪イベント2025|食・音楽・文化・自然が織り成す秋色の大阪旅」
9月の大阪は、まだ残暑を感じながらもすっかり秋の気配が漂い、過ごしやすい季節となります。
そんな大阪では、都市の喧騒と秋の落ち着きが同時に楽しめるイベントが一気に増える時期です。
ストリートライブや野外フェスで音楽に浸るもよし、屋台巡りや地酒とクラフトビールでグルメを満喫するもよし、歴史ある寺社で伝統文化に触れるもよし。
この記事では「9月大阪イベント」をテーマに、2025年におすすめの注目イベントをジャンルごとに厳選してご紹介します!
🎤 大阪ならでは!音楽&エンタメフェスティバル
賑やかな街並みと個性的なカルチャーが融合する大阪では、9月も都市型音楽&エンタメイベントが盛りだくさん。
梅田のストリートライブから心斎橋のダンスフェス、なんばでのお笑い大会まで、歩いているだけで楽しめるのが魅力です。
大阪城公園の音楽堂ではジャズやクラシック、万博記念公園では大規模な秋フェスが開かれ、老若男女問わず笑顔が溢れる9月。
“大阪らしいエネルギー”を体感できるこれらのイベントは、旅行者にも地元の方にもおすすめ。夜まで盛り上がる大阪の秋を探しに出かけませんか?
梅田ストリートライブ&DJイベント
梅田駅周辺の地下街やオープンスペースでは、週末を中心にストリートライブやDJイベントが開催されます。
若手ミュージシャンや地元アーティストによるジャズ・アコースティック・ロック演奏はもちろん、クラブサウンド系DJのパフォーマンスまで、多様なジャンルが街角に溶け込みます。立ち止まって聴くだけでなく、体を揺らしながら音を楽しむ人たちの姿も。
駅直結で気軽に出かけられる点が魅力で、大阪らしい都市型エンタメを満喫できます。
大阪城音楽堂ジャズ&クラシックライブ
大阪城公園内にある大阪城音楽堂では、9月にジャズやクラシック、アコースティック演奏を楽しめる屋外ライブが開催されます。
歴史を感じる石造りの音楽堂で、名曲の生演奏に耳を傾ける贅沢なひととき。夕方から夜にかけての公演が多く、残暑と秋風が入り混じる心地よい時間に包まれます。楽器の響きが自然とマッチする野外ステージは、都会のオアシスとして大人気です。
心斎橋ミュージック&ダンスフェス
心斎橋ストリートを中心に開催される「ミュージック&ダンスフェス」は、ストリートダンスやパフォーマンスが主役。ヒップホップやバレエ、和風舞踊まで幅広いジャンルが路上ステージを盛り上げます。
観客参加型のセッションや、地元クリエイターのブースもあり、文化交流の場としても機能。プロ・アマ問わず才能が集い、都会のストリートが一気に舞台になります。
万博記念公園 秋フェスティバル
万博記念公園で開催される大規模「秋フェス」は、音楽、アート、フード、クラフトが交差する総合イベント。メインライブステージ、キッズステージ、フードエリアなど、多様なゾーンが見どころです。
家族連れにも人気で、ワークショップや体験コーナーも充実。青空の下で過ごす楽しい秋の1日が、都会のすぐそばで体験できます。
なんばグランド花月前お笑い&パフォーマンス大会
大阪名物「なんばグランド花月」前の広場では、9月下旬に無料のお笑いライブ&パフォーマンス大会が開催されます。
若手漫才師や落語、モノマネ芸人らによるステージが連日繰り広げられ、笑いに包まれる時間がつづきます。観客参加型ユーモア企画やグッズ販売もあり、心の底から笑える“大阪らしさ”を実感できるイベントです。
大阪9月音楽&エンタメイベント一覧(2025年)
🍣 グルメ天国・食欲の秋イベント
大阪といえば「食い倒れの街」。9月は暑さから解放され、さらに美味しい季節に。あべのハルカスや道頓堀での食フェス、天保山や梅田、関西地酒とのコラボなど、注目のグルメイベントが盛りだくさんです。
歩きながら楽しめる屋台スタイルから、クラフト酒を味わいながら至福のひとときを過ごすイベントまで、バラエティに富んだ“食欲の秋”が体験できます。今回は、大阪ならではの賑わいと味わいを両立させた美味しいイベントをご紹介します!
あべのハルカス・フードマルシェ
あべのハルカス近くの広場や屋外スペースで行われるフードマルシェは、大阪の人気店や話題のグルメが集結。肉料理、串カツ、たこ焼き、和スイーツなど地域の名物から最新トレンドまで勢ぞろい。
飲食スペースも充実しており、家族や友達とシェアしながら楽しめます。ワークショップ付きの回もあり、「お菓子作り体験」「ソース作り」など、ただ食べるだけでなく参加型の楽しみも盛り込まれています。
道頓堀屋台グルメフェス
おなじみの道頓堀では、夜が深まるほど賑わう「屋台グルメフェス」が開催されます。地元のたこ焼きやお好み焼きはもちろん、新進のストリートフードも登場。
軽快なBGMとともに、食べ歩きしながら道頓堀のネオン街を楽しめる都市型夜フェス感があります。立ち食いスタイルやカジュアルな相席席も多く、一人でもグループでも楽しめるカジュアルで賑やかな食体験です。
天保山ワイン&スイーツフェス
海遊館近くの天保山エリアでは、「ワイン&スイーツフェス」が魅力的。地元のワイナリーや飲食店が出店し、赤・白・スパークリングワインと、それに合うスイーツがペアリングで提供されます。
ワイン初心者も参加しやすい講座やテイスティングセットがあるため、デートや友達とのひとときにもぴったり。夕方から夜にかけてゆったり楽しむ海辺のワイン時間が体験できます。
梅田うまいもの市
梅田近辺の公共スペースで開催される「うまいもの市」は、肉、海鮮、スイーツ、軽食、台湾やタイなどインターナショナル屋台まで、内容がバラエティ豊か。地元商店街、新進クリエイト出店、観光客向けグルメ紹介など融合型イベントです。
食べ比べマップやスタンプラリー企画もあり、アクティブに巡る楽しさも魅力。混雑しがちな屋台でも、工夫された待ち時間短縮工夫や導線設計があり快適です。
関西地酒&クラフトビールフェスタ
大阪各地から関西圏の酒蔵・ブルワリーが集結する「地酒&クラフトビールフェス」は、秋の味覚にぴったりの試飲イベント。
日本酒、焼酎、地ビールなどが味わえる多ジャンル構成で、「地元産食材とのペアリング体験」「酒造りトークショー」なども実施。会場には飲み比べセットやおつまみ付き券もあり、グルメツウにもおすすめ。大人の楽しみを満喫できるイベントです。
大阪9月グルメイベント一覧(2025年)
🏯 歴史文化にひたる秋の大阪
9月の大阪は、「食」や「エンタメ」だけでなく、歴史と伝統を感じる祭りやライトアップなど、知的な旅にもぴったりです。
四天王寺や天満宮で行われる節句・月見の儀から、大阪城のライトアップトーク、大社での秋まつり、老舗屋台街まで、地元に根づく文化行事が目白押し。
都会の中を歩きながら、歴史と現代が融合する大阪を「体感」する瞬間が待っています。観光客だけでなく、地元の人々もこの時期を楽しむ大切な時間です。
四天王寺 重陽の節句祭り
四天王寺では毎年9月9日の重陽の節句に併せて「重陽の節句祭り」が行われ、菊花飾りや長寿祈願の儀式、無料のお茶席などが庭園で展開されます。
秋の菊と伝統文化に触れながら、心静まる瞬間を体感できます。菊のアート展示や雅楽奉納などもあり、知的な大人旅にもぴったりな行事です。
大阪天満宮 月見の宴
大阪天満宮では、9月中旬に「月見の宴」が開催され、月夜に照らされながらの雅楽演奏や詩歌朗唱、月見団子の振る舞いなど、風雅な夜が展開されます。
境内には提灯や萩、ススキが飾られ、静かな時間の中で、日本らしい秋の風情を感じられます。カップルや文化好きな方におすすめです。
大阪城ライトアップ&歴史トーク
大阪城公園では夕暮れから特別ライトアップが始まり、城の石垣や天守閣が闇夜に浮かぶ幻想的な風景が広がります。
開催期間中には歴史講師による語り歩きトークツアーが行われ、天守の歴史や戦国時代の逸話が生き生きと語られます。ライトアップの時間帯に合わせたツアー参加で、新たな大阪城の魅力を発見できます。
住吉大社 秋の神賑わい祭
住吉大社では9月後半に「秋の神賑わい祭」が開催され、神楽や獅子舞、古式ゆかしい祭礼行列などが披露されます。
境内には露店や伝統芸能が立ち並び、地域の人々との交流も楽しめます。平日でも多数の参拝客が集まり、秋の神聖な空気と地元の賑わいが感じられる行事です。
創業100年老舗屋台市
大阪ならではの屋台文化を継承する「創業100年老舗屋台市」は、9月に開催される歴史ある屋台が集うイベントです。
自家製たこ焼き、串カツ、おでんなど、大阪グルメの原点とも言えるメニューを提供。食べながら街歩きをするスタイルが根強い人気です。歴史と味の融合を楽しむ、大阪ローカル体験です。
大阪歴史文化イベント一覧(2025年9月)
まとめ
2025年9月の大阪は、食・音楽・文化・自然が融合し、多彩な楽しみが詰まった月です。
梅田や心斎橋など都市部のストリートイベントから、大阪城公園や万博記念公園での大型フェス、歴史ある神社や寺院での伝統行事、
そして美味しいグルメフェスまで、バラエティ豊かなイベントが盛りだくさん。
家族やカップルはもちろん、ひとり旅にもぴったりな内容ばかり。
都会らしいエネルギーと、風情ある秋の趣を感じに、大阪へ出かけませんか?