みなさん、こんにちは~!🌸
今日は、ちょっと驚きの話を聞いちゃったので、 シェアしちゃいます!😲✨
小学4年生の女の子が自由研究で大発見をして、 なんと論文まで書いちゃったんですって! すごくない?🏆
その子の名前は小○日○子ちゃん。 今は中学2年生になってるんだけど、 小学生の頃からすごい研究をしてたんだよ。
何を研究してたかって? ニホンオオカミ!🐺
えっ、ニホンオオカミって絶滅したんじゃなかったの? って思った人もいるよね。
そう、実は20世紀の初めに絶滅しちゃったんだって。
でも、日○子ちゃんは小学4年生のとき、 国立科学博物館の標本棟で、 ニホンオオカミの剥製を発見しちゃったの!😮
世界で6体目の発見なんだって。 えっ、そんなすごいことが自由研究から?!
私ね、この話を聞いて、我が家の夏休みの宿題のこと 思い出しちゃった~😅
うちの子たちの自由研究って、正直言うと・・・ ちょっと適当だったかも(ごめんね💦)
高校生の娘なんて、去年の夏休みの自由研究、 前の晩に慌てて仕上げてたわ😓
「ママ、プリンター壊れた!」って 真夜中に起こされて、コンビニに印刷しに行ったっけ。
中学生の息子も、いつも締め切り直前。
「えーっと、カビの観察でもする?」って 感じで始めるのよね~🍄
そう思うと、日○子ちゃんの話には ホントびっくり!
実はね、日○子ちゃん、小学2年生の頃から ニホンオオカミのことを研究してたんだって。 すごい情熱だよね~🔥
3歳の頃に絶滅動物の動画を見て、 そこからずっと興味を持ち続けてたんだって。
私なんて、3歳の頃何に興味あったんだろ? たぶんおやつとお昼寝だけだったんじゃない?😴🍪
日○子ちゃんは、小学2年生の頃から ニホンオオカミの剥製を調べに行ったり、 本を読んだり、ネットで調べたりしてたんだって。
そして、小学4年生のときに、 科博の標本棟見学ツアーに参加したの。
そこで、棚の下段にひっそり置かれてた 剥製を見つけたんだって。
「これって、もしかして・・・?」って。
日○子ちゃん、すごいよね~。 私だったら、絶対気づかないわ😅
でも、ここからが日○子ちゃんのすごいところ!
気づいただけじゃなくて、 そこから徹底的に調べ始めたの。
科博の人に聞いてみたり、 図書館で古い資料を探したり。 明治時代の文書まで読んじゃったんだって!
私なんて、明治時代の文字見たら 「難しそ~」ってすぐ諦めちゃうのに😓
そうやって調べていくうちに、 その剥製が1888年に上野動物園にいた 岩手県産のニホンオオカミだってわかったんだって。
ねえ、すごくない? 小学生がそこまで調べ上げちゃうなんて!
日○子ちゃんの両親も、 すごくサポートしてたみたいだよ。 博物館に連れて行ったり、 資料を探すのを手伝ったり。
私も見習わなくちゃ!👨👩👧👦💕 でも、正直ちょっと大変そうだな~って思っちゃった😅
だって、うちの子たちが 「ママ、恐竜の化石掘りに行きたい!」 なんて言い出したら、どうしよう? 週末の予定が大変なことになりそう😱
でも、子どもの興味を大切にするって すごく大事なことだよね。
日○子ちゃんのご両親、 本当に素晴らしい!👏✨
そうそう、日○子ちゃんの研究、 ここで終わりじゃないんだよ。
なんと、本格的な科学論文を書いちゃったの! 小学6年生の時から取り組み始めて、 中学1年生で完成させたんだって。
私なんて、中学生の頃は まだ恋バナに夢中だったわ~🤭💕
論文を書くのを手伝ってくれた 科博の川田さんっていう研究者の方が こう言ってるの。
「日○子さんの行動力、情報収集力、 資料の読み解き方に驚かされ、 勉強になったことも多かった」
研究者の人が小学生から学ぶことがあるなんて、 本当にすごいよね~😳
日○子ちゃんの研究は、 「図書館を使った調べる学習コンクール」で 文部科学大臣賞も受賞したんだって。
もう、すごすぎて言葉が出ないわ🏅
こんな日○子ちゃんの話を聞いて、 私、ちょっと考えちゃった。
自由研究って、親にとってはちょっと面倒だったりするけど、 子どもの可能性を広げるチャンスなのかも。
今まで、「はいはい、自由研究ね。 適当に植物でも育てときなさい」 みたいな感じだったけど、 もしかしたらそれじゃダメだったのかな?
来年の夏休みは、もう少し真剣に 子どもたちの興味に向き合ってみようかな🤔
「何に興味あるの?」 「どんなことを調べてみたい?」 って、ちゃんと聞いてみよう。
もしかしたら、うちの子たちも 何かすごいことを発見するかもしれないよね!
日○子ちゃんみたいに論文まで 書けるようになるかはわからないけど、 でも、自分の興味を追求する経験は きっと将来役に立つはず。
ただ、正直なところ、 ちょっと不安もあるんだ😅
だって、子どもが 「ママ、深海の生き物調べたい!」 なんて言い出したら、 深海に連れてけって言われそうで怖いわ~🌊
でも、そんなときは 図書館や博物館を活用するのが いいみたいだね。
日○子ちゃんも、 科博にたくさん通ってたみたいだし。
私も、休日は子どもたちを いろんなところに連れて行ってあげようかな。 (でも、私も楽しめるとこがいいな~😆)
みんなは、お子さんの自由研究 どうしてる?🤔 何か工夫してることとかあったら、 教えてほしいな~🙋♀️
私も頑張って、子どもたちの”小さな研究者魂”を 応援していこうと思います!💪😊
そうそう、日○子ちゃん、 今でも研究を続けてるんだって。
中学生になった今も、 ニホンオオカミのことをもっと 詳しく調べたいんだって。
その情熱、本当にすごいよね~🔥
私なんて、中学生の頃って・・・ えーっと、何してたっけ?🤔
多分、友達とおしゃべりしたり、 好きな男の子のことで キャーキャー言ってたような気がする😅
日○子ちゃんと比べちゃ いけないんだろうけど、 なんだかちょっと恥ずかしくなっちゃった💦
でも、こんな日○子ちゃんの話を聞いて、 私も何か新しいことを 始めてみたくなっちゃった!
子どもと一緒に何か調べてみるのも 楽しそうだよね😊
みんなで家族の自由研究、 なんてのはどうかな?
さてさて、今日はこんな びっくりするような話を シェアしちゃいました!
小学生が論文を書くなんて、 ホント驚きだよね~。
でも、こういう話を聞くと、 子どもってほんとに無限の可能性を 持ってるんだな~って思うよ。
明日から、うちの子たちのことも ちょっと違う目で見てみようかな。
もしかしたら、まだ気づいてない すごい才能が眠ってるかもしれないもんね!
いや~、子育てって 本当に奥が深いわ😆
みんなで子育て、がんばろうね~! それじゃ、また次回~👋✨
追伸: 今夜、家族で「みんなの夢」について 話し合ってみようと思います。 きっと面白い会話になるはず! 結果はまた報告しますね~😉🌙
最期までお付き合いくださり、ありがとうございました。